2月頭にはてなブログproに変更し、それに伴い独自ドメインに変更しました
んで、SEOとか、後々ワードプレスに引っ越すならカスタムURLの設定をしておかないと非常に面倒という情報があったので、一気に過去記事全てのURLの変更を行いました
といっても、URLから/(スラッシュ)を抜いて日付だけにしただけで、SEO的に効果のある変更ではありませんが
正直、サイトマップを読み込んでもらって、インデックスされたらそのうちアクセス数は戻るだろうし、そこまで影響はないだろうと思っていました
はてなのサイトマップが読み込まれない!!!!!!!
最近は炎上を眺めたり、はてぶ巡りをしたり、記事を書くくらいでしか、はてなのサービスを使っておらず、Twitterとかも眺めていなかったので知らなかったのですが、はてなのhttps化以後のサイトマップが全然読み込まれていないらしいのです
「あ、こりゃやばいわ」と思って、自分のサーチコンソールを見てみると…
全然、読み込まれてないンゴ~~~~~~~~~~~~~~~~wwwwwwwwwwwww
サイトマップを読みこんでもらって、インデックス登録されないと誰にも読まれないわけで…
今ははてぶ界隈での交流もないので、検索流入がないとガチで誰も読んでくれないわけで…
ルールルルルルル・・・
ここはGoogleにインデックスされている記事を漁って解決方法を探してみると
https化後にSearch Consoleにサイトマップを送信してもインデックスされない&「除外」が多い時に試したこと - Bambi's BLOG @ hatena
はてなブログのサイトマップが sitemap.xml だけだと Google が巡回してくれない件 - ストレスフリーなソロ充ライフ
【問い合わせ】戯れ言――はてなブログのサイトマップの不具合について【初心者必見】 - 僕は【戯れ記事《ゴト》遣い】
はてなブログのサイトマップがいつまでも保留 - 朝礼の話題で笑っちゃえ!
とかいろいろ試されている方々がいたので、そのまま真似して対策してみた
サイトマップを読み込んでもらうためにやったこと
これは特に何もしてません
時間を置いたら、勝手に送信されてました
sitemap.xmlが読み込まれなくなったので、sitemap_index.xmlとかいろいろ試したのですが、結論から言えばsitemap.xmlしか読み込まれませんでした
どうやらタイムラグがあるようで、しばらくしたら読み込み自体は成功していました
しかし、サイトマップは時間が経てば読み込まれるものの、インデックス登録は依然として0のまま…
もうしょうがないので、昔のURLの削除以来を全て申請して新しいURLを1つ1つ手作業でリクエスト登録をしました
その甲斐もあって、どうやらインデックス登録までは成功したようです…(info:新URLで確認しました)
カバレッジレポートを見ると、有効になっているものも
インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません
とか、日本語でおk(死語)みたいなことしか書いてないし、うまくいってるのかいってないのかわかりません
これは記事の質が低いだとか、時間が経てば直るだとか、不確かな情報しかなかったので、解決方法はわかりません
自分の場合は独自ドメイン化+全てのURL変更なんていう無茶苦茶なことをしたせいかもしれません
独自ドメイン化だけなら、引継ぎとかちゃんとやればうまくいったのかも…
これに関しては、はじめからProにするか、日付URLで統一しておけばよかったなあという感じです
昔のURLが検索に出てくる!!!!!!!
独自ドメイン取得後に作成した記事は検索したら、検索結果に出てくるのでサイトマップの問題はとりあえず一旦忘れても大丈夫そうではありました
昔書いた記事もURL変更後にインデックス登録が一応はされていたみたいなので、これでバッチリや!とか思ってたら、独自ドメイン取得前の記事は昔のURLでインデックスされているようで、Google検索でページを表示すると
Entry is not found
お探しの記事は見つかりませんでした。
いやいやいやいやいやいや、見つかりませんでしたじゃないでんがな~~~~wwww
なんの冗談ですかいな~~~~~~~~~~~~wwwww
ワシ「これはまずい…」
Google「何がまずい?言ってみろ」
ワシ「いや~あの昔のURL削除してもらったし、新しいURLインデックス登録してもらったし、そっちを表示してもらいたいなと…」
Google「私は間違わない。私が表示したいと思ったページが正しい」
ワイ「あばばばばばば」
みたいな会話を脳内で繰り広げつつ、ここ数日なんとかならないかと、いろいろ試したのですが…
結論
なんともならない!!!!!!
自分の知識がなさすぎるのもありますが、なんともなりませんでした(ガッハッハ)
というわけで、記事の何個かは元のURLに戻しました
あとは元々読まれてなかったような記事だし、疲れたので新しいURLのままにしてあります
どうせ少なくとも1年ははてぶproではてぶを使うし、その時に引っ越すならそいつらだけ戻せばいいわけで数も少ないしなんとかなるだろう、ということで目先の流入数を取ることにしました
だって、読まれてる実感がないと、書いてても楽しくないんです…
今回の問題の原因予想
1. 独自ドメイン化+URL変更
上で少し触れましたが、これが一番よくなかったと思います
通常、独自ドメイン化してもサーチコンソールは引き継ぎできるし、ドメイン変更をしてもURLが変更されていないなら、そのまま元のページが表示されるのですが、ここをいじったために一気に流入数が減ってしまいました
「評価がリセットされて圏外まで飛ぶ→なぜか昔のページが残っているのでそっちしかクリックされない」の悪循環でしたね
もともと大して読まれてもいないのに、先のことを見越しすぎたのは反省
2.はてなが悪い
パって送ったらパって読み込まれるサイトマップにしないはてなが悪い(暴論)
まあ、調べたらみんな同じこと言ってるし、実際問題、技術的に何かよくない環境になってるのは間違いないんでしょうね
今後の方針
とりあえずサイトマップが読み込まれることを祈りつつ、記事を一つずつインデックスさせる方式で行こうと思います
面倒だから早く解決してくれないかな~
せっかくだから読んでほしい記事↓